日本音楽教育学会 第53回 東京大会 専用Webサイト ログインページ

日本音楽教育学会 第53回東京大会 専用Webサイト ログインページ

*大会終了後,ログインや,要旨付きプログラム・Zoom URL・発表資料の表示が,できなくなります。

  第53回大会 プログラム


  参加者マニュアル

  司会者・発表者・共同企画マニュアル

  ポスター発表者/司会者マニュアル


  参加者向け Zoom マニュアル(昨年度のものを流用)

  発表者向け Zoom マニュアル(昨年度のものを流用)


Zoom URL 一覧

  Zoom 1(ログイン後に,URLを表示します)
  Zoom 2(ログイン後に,URLを表示します)
  Zoom 3(ログイン後に,URLを表示します)
  Zoom 4(ログイン後に,URLを表示します)
  Zoom 5(ログイン後に,URLを表示します)
  Zoom 6(ログイン後に,URLを表示します)
  Zoom 7(ログイン後に,URLを表示します)
  Zoom 8(ログイン後に,URLを表示します)
  Zoom 9(ログイン後に,URLを表示します)
  Zoom 10(ログイン後に,URLを表示します)
  Zoom 11(ログイン後に,URLを表示します)
  Zoom 12(ログイン後に,URLを表示します)
  総会(会員のみ入室可能です。ログイン後に,URLを表示します)

開会式

11月 5日 (土)
13時 20分 〜 13時 40分

ここをおして「Zoom 1」を開きます

*ログイン後に閲覧できるようになります (現在,ログインしていません)。

ご挨拶
日本音楽教育学会会長 権藤 敦子
ご挨拶と演奏
国立音楽大学学長 武田 忠善
ご挨拶
第53回大会実行委員長 津田 正之

大会実行委員会企画

11月 5日 (土)
13時 50分 〜 15時 50分

ここをおして「Zoom 1」を開きます

*ログイン後に閲覧できるようになります (現在,ログインしていません)。

ジャズを通して考えるこれからの音楽科教育
 —即興,越境するアメリカ音楽をめぐって—
パネリスト:
 池田 篤(サックス奏者,国立音楽大学)
 志民 一成(国立教育政策研究所他)
 高尾 隆(即興演劇研究者,東京工業大学)
 花木 洸(音楽ライター,評論家)

コーディネーター・司会:
 第一部:森 薫(埼玉大学)
 第二部:磯田 三津子(埼玉大学)

演奏:池田篤カルテット:
 池田 篤(アルト・サクソフォーン)
 熊谷 ヤスマサ(ピアノ)
 金子 健(ベース)
 高橋 徹(ドラムス)

企画・構成:
 磯田 三津子(埼玉大学)
 井上 恵理(国立音楽大学)
 津田 正之(国立音楽大学)
 森 薫(埼玉大学)

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

 発表資料 [2]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

常任理事会企画

11月 6日 (日)
13時 10分 〜 14時 50分

ここをおして「Zoom 1」を開きます

*ログイン後に閲覧できるようになります (現在,ログインしていません)。

生活史の中の音楽と音楽教育 Music in Life History and Music Education
 —ライフヒストリーとして語られる音楽経験—
基調講演:高井良 健一(東京経済大学)
報告:笹野 恵理子(立命館大学)
藤井 康之(奈良女子大学)
プロジェクト研究チームメンバー
司会・進行:今川 恭子(聖心女子大学)

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

 発表資料 [2]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

 発表資料 [3]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

総会

11月 5日 (土)
16時 00分 〜 17時 00分

ここをおして「総会」を開きます

*ログイン後に閲覧できるようになります (現在,ログインしていません)。

2022年度総会
*会員のみ入室可能です。

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

 発表資料 [2]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

研究発表(口頭発表)

11月 5日 (土)
9時 00分 〜 12時 10分
研究発表 A

ここをおして「Zoom 1」を開きます

*ログイン後に閲覧できるようになります (現在,ログインしていません)。

司会:杉田政夫(福島大学)・国府華子(愛知教育大学)
発表題目 発表者氏名(所属)
A1
9時00分
1840年代英国におけるヨーゼフ・マインツァーの歌唱指導活動について
 —メソッドの特徴に着目して—

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

浦野 なつき(お茶の水女子大学大学院修了)
A2
9時30分
20世紀初期英国における初期「重量奏法」受容
 —トバイアス・マテイ著『タッチの動作』の評価に着目して—

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

山田 真理子(お茶の水女子大学大学院生)
A3
10時00分
フランス第五共和政初期(1960-70年代)の初等・中等音楽教育改革の考察
 —ヴィシー政権期の音楽政策構想との比較より—

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

田崎 直美(京都女子大学)
A4
10時40分
言葉と音楽は交わるのか否か
 

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

西野 亜唯(弘前大学大学院生)
A5
11時10分
リーマー/エリオット論争の再検討
 —人間形成論の方へ—

【発表取り下げ】
樋口 史都(九州地域舞台芸術振興会)
A6
11時40分
戦前日本における「少女雑誌」とピアノ
 —「読者会」での音楽的活動に注目して—

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

吉松 千鶴子(ヤマハ音楽教室)
11月 5日 (土)
9時 00分 〜 12時 10分
研究発表 B

ここをおして「Zoom 2」を開きます

*ログイン後に閲覧できるようになります (現在,ログインしていません)。

司会:山下薫子(東京藝術大学)・樫下達也(京都教育大学)
発表題目 発表者氏名(所属)
B1
9時00分
藤井清水の音楽観
 —『民謡作曲談叢(其一から其六)』(1930)を主な手がかりとして—
伊原木 幸馬(千里金蘭大学)
B2
9時30分
『山梨県綜合郷土研究』における新民謡の位置付け
 —《縁故節》に着目して—
鈴木 慎一朗(鳥取大学)
B3
10時00分
日本旋律の和声化はどのように考えられ実践されてきたか
 —下総皖一における理論と実践—
本多 佐保美(千葉大学)
B4
10時40分
日本のわらべ唄,唱歌の伴奏和声
 —その問題点と解決法についての提案—
村尾 忠廣(社団法人才能教育研究会)
B5
11時10分
音楽取調掛と地方における唱歌教育の萌芽
 
松園 聡美(中村学園大学短期大学部)
B6
11時40分
音楽取調掛および東京音楽学校における和声学の伝習
 —明治~大正期の学校史料の調査から—

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

仲辻 真帆(東京藝術大学)
11月 5日 (土)
9時 00分 〜 12時 10分
研究発表 C

ここをおして「Zoom 3」を開きます

*ログイン後に閲覧できるようになります (現在,ログインしていません)。

司会:水﨑誠(東京学芸大学)・味府美香(東京成徳大学)
発表題目 発表者氏名(所属)
C1
9時00分
幼児期における器楽活動への導入
 —「ヤマハ音楽教室」におけるソルフェージュ指導に焦点を当てて—
末廣 杏里(東洋大学)
山原 麻紀子(東洋大学)
C2
9時30分
認知と表現の成長の過程
 —5歳児のピアノレッスンを通して—

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

吉田 直子(池坊短期大学)
C3
10時00分
ドイツの幼稚園と「ムジークシューレ」の連携による音楽教育
 —3歳から5歳児のための音楽・表現活動の事例報告—
大澤 里紗(昭和女子大学)
福田 萌(ビュール市立音楽舞台芸術学校)
C4
10時40分
フランスにおける就学前の子どもを対象としたフォルマシオン・ミュジカルの特徴
 —Mon jardin musical の分析を中心として—

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

水入 くるみ(エリザベト音楽大学大学院生)
C5
11時10分
幼児教育におけるICTを活用した音楽表現活動の課題と展望
 —幼児教育の現場におけるICT活用方法の実態調査—
桐岡 亜由美(山陽学園短期大学)
C6
11時40分
幼稚園で行われている音楽表現例
 —エピソード記録をもとに—
山下 世史佳(就実短期大学)
池田 明子(福山市立大学)
11月 5日 (土)
9時 00分 〜 12時 10分
研究発表 D

ここをおして「Zoom 4」を開きます

*ログイン後に閲覧できるようになります (現在,ログインしていません)。

司会:木下和彦(宮城教育大学)・古山律子(川村学園女子大学)
発表題目 発表者氏名(所属)
D1
9時00分
「音楽ができる保育者」とはどのような人なのか
 —音楽表現に関する保育者の専門性の理論的検討—
尾潟 千咲(広島大学大学院生)
D2
9時30分
保育者養成校における音楽表現に関する一考察(2)
 —5領域から考える創作音楽劇の意義—
中野 圭子(園田学園女子大学)
D3
10時00分
保育者養成校におけるコロナ禍を契機としたオンライン型弾き歌い教育の意義
 —動画・Google Driveを活用して—
小野寺 美奈(東京家政大学)
佐藤 邦子(東京家政大学)
D4
10時40分
他者とのつながりを育む 幼小接続期での自己表現活動に関する一提案
 —レッジョ・エミリアアプローチを拠り所にして—

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

山本 千恵(広島大学附属三原小学校)
D5
11時10分
保育者養成課程における演奏動画を利用したピアノ学習
 —自動演奏動画と模範演奏動画の利用から—
安藤 恭子(小田原短期大学)
服部 安里(小田原短期大学)
D6
11時40分
連弾課題における豊かな音楽表現と正確さ
 —学生の意識に関するアンケート調査—

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

疇地 希美(同朋大学)
吉村 雅美(同朋大学)
11月 5日 (土)
9時 00分 〜 12時 10分
研究発表 E

ここをおして「Zoom 5」を開きます

*ログイン後に閲覧できるようになります (現在,ログインしていません)。

司会:石上則子(元東京学芸大学)・清水宏美(玉川大学)
発表題目 発表者氏名(所属)
E1
9時00分
長唄の歌詞表現と日本語リズムとの関わり
 —口伝指導を支える日本語話者にあるモーラリズムを探る—

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

山田 佳穂(同朋大学)
E2
9時30分
「三宅太鼓」が人々を魅了するのは何故か
 —両面横打ちと口唱歌が学習者に与える効果に着目して—

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

小林 史子(玉川大学)
E3
10時00分
模倣による学習がうまくいかない(ことがある)のはなぜか
 —我が国や郷土の伝統音楽の学習・教育をより精度高く進めるために—

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

玉村 恭(上越教育大学)
E4
10時40分
音楽教育における「伝統」観の再考
 —伝統音楽の捉え方への問題提起—
黒田 清子(金城学院大学)
伊野 義博(新潟大学)
権藤 敦子(広島大学)
E5
11時10分
日中の社会における伝統楽器教育の実態ならびに比較研究
 —箏と箏の伝承地を例として—

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

劉 一葉(九州大学大学院生)
E6
11時40分
箏実技体験で学ぶこと
 —楽器製造にふれた実技体験を通して—
大室 満佐子(東京学芸大学大学院生)
11月 5日 (土)
9時 00分 〜 12時 10分
研究発表 F

ここをおして「Zoom 6」を開きます

*ログイン後に閲覧できるようになります (現在,ログインしていません)。

司会:古山典子(福山市立大学)・早川倫子(岡山大学)
発表題目 発表者氏名(所属)
F1
9時00分
音楽の学力検査をめぐる中学校音楽科の実態
 —雑誌『教育音楽』に掲載された記事の分析を中心に—

【発表取り下げ】
鶴岡 翔太(国立音楽大学大学院研究生)
F2
9時30分
韓国初等統合教科における表現遊びの内容構成と音楽的特質
 —2015改訂教育課程統合教科「楽しい生活」を中心として—
佐藤 真由子(立命館大学)
F3
10時00分
中学校音楽科における年間指導計画の開発
 —創作を中心とした4領域の連携—

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

佐久間 志帆(岐阜大学大学院生)
F4
10時40分
Introduce the Subject ‘Western Music’ to Sri Lankan Elementary School
 —By arranging a Music Curriculum through analyzing Textbooks and Curriculums—
Kalani Nimeja(岐阜大学大学院生)
F5
11時10分
音楽科における即興のカリキュラム構築
 —「獲得」と「学習」の二面性に着目して—

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

田中 路(東京純心大学)
F6
11時40分
教材論的視点からみた音楽科授業の特質
 
石出 和也(北海道教育大学札幌校)
11月 5日 (土)
9時 00分 〜 12時 10分
研究発表 G

ここをおして「Zoom 7」を開きます

*ログイン後に閲覧できるようになります (現在,ログインしていません)。

司会:野本由紀夫(玉川大学)・三村真弓(エリザベト音楽大学)
発表題目 発表者氏名(所属)
G1
9時00分
生徒の主体的な「知覚・感受」を導くための「シナリオ型授業」からの脱却
 —「自発的なイメージ」形成による鑑賞授業の展開—

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

長谷川 清文(上越教育大学大学院生・松戸市立第一中学校)
G2
9時30分
音楽科教育における「技能」に焦点を当てた評価の在り方
 

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

佐藤 真紀乃(弘前大学大学院生)
G3
10時00分
鑑賞授業における教室談話の動的な展開にみる創発性
 —教師―子ども,子ども―子どもの相互作用に着目して—

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

市川 恵(東京藝術大学)
泉 碧衣(東京藝術大学大学院生)
今川 恭子(聖心女子大学)
G4
10時40分
小学校音楽科における鑑賞の題材構想と指導の工夫
 —第 1 学年「マッチでマーチ!行進!音に合わて発見!」の実践を通して—

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

 発表資料 [2]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

岡橋 智栄美(高松市立川島小学校)
G5
11時10分
SDGsに焦点を当てた鑑賞教材の可能性
 —旋律の動きに着目して—
西村 幸高(琉球大学)
G6
11時40分
総合芸術としてのオペラの鑑賞授業における映像資料の使用に関する研究
 —コーエン「連合-調和モデル」とN.Cookの理論から示唆を得て—
結束 麻紀(東京学芸大学大学院生)
11月 5日 (土)
9時 00分 〜 12時 10分
研究発表 H

ここをおして「Zoom 8」を開きます

*ログイン後に閲覧できるようになります (現在,ログインしていません)。

司会:伊藤真(広島大学)・小山英恵(東京学芸大学)
発表題目 発表者氏名(所属)
H1
9時00分
国際バカロレアPYP認定校の音楽の授業における指導方法
 —「ブルースを用いた音楽づくり」の事例の検討を通して—
稲生 涼子(国立音楽大学大学院生)
H2
9時30分
一条校における音楽授業構想の着眼点と展開についての一考察
 —国際バカロレアMYPにおける事例分析を中心に—

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

松永 洋介(岐阜大学)
H3
10時00分
多様性社会への適応を目指した中学校音楽科における授業実践研究
 —人間・音楽文化の不平等是正およびパートナーシップ構築を目指して—

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

齋藤 紘希(広島市立日浦中学校)
H4
10時40分
「子どもが育つ音楽教育」プロジェクトにおける移民の背景をもつ子どものエスノグラフィー
 —ケイパビリティ・アプローチを視点とする分析—
Josep Ferran Galicia (安田女子短期大学)
H5
11時10分
ドイツ異文化音楽教育の現在
 —モデル・移民と難民・言語習得支援—

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

宮本 賢二朗(岐阜聖徳学園大学)
H6
11時40分
イタリアの学校でインクルージョンを推進する音楽教育の理念と実践
 
中嶋 俊夫(横浜国立大学)
11月 5日 (土)
9時 00分 〜 12時 10分
研究発表 I

ここをおして「Zoom 9」を開きます

*ログイン後に閲覧できるようになります (現在,ログインしていません)。

司会:村上康子(共立女子大学)・石川眞佐江(静岡大学)
発表題目 発表者氏名(所属)
I1
9時00分
伴奏ピアニストによる童謡伴奏時の視線動向に関する研究
 —教員・保育者養成におけるピアノ伴奏法に関する一考察—

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

 発表資料 [2]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

新海 節(藤女子大学)
赤塚 太郎(東京福祉大学)
I2
9時30分
視線情報と打鍵情報を用いたピアノ演奏ミスの分析
 —高齢者と教職課程学生との比較に向けて—
古庵 晶子(京都ノートルダム女子大学)
竹川 佳成(公立はこだて未来大学)
I3
10時00分
ピアノ指導者の自己評価方法
 

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

髙井 翔海(九州龍谷短期大学)
I4
10時40分
主体的な音楽表現活動を育む指導法と声かけ
 —NHK「ピアノのおけいこ」を事例として—
小西 知子(小田原短期大学)
I5
11時10分
18世紀から20世紀までの指導書から見るピアノ指導法の変遷と考察(三)
 —フンメルの指導法を中心に—
楊 卿(四川師範大学)
壬生 千恵子(エリザベト音楽大学)
I6
11時40分
曲を聴いて構造を把握し演奏する方法
 —フォルマシオン・ミュジカルでの学習経験を生かして—
玉護 眞理子(岐阜大学)
11月 5日 (土)
9時 00分 〜 12時 10分
研究発表 J

ここをおして「Zoom 10」を開きます

*ログイン後に閲覧できるようになります (現在,ログインしていません)。

司会:小川容子(岡山大学)・高須裕美(名古屋短期大学)
発表題目 発表者氏名(所属)
J1
9時00分
演奏者と「聴衆」間の同期に曲による違いが生じる要因の検討
 
水野 伸子(愛知東邦大学)
津崎 実(京都市立芸術大学)
J2
9時30分
「Well-being」としての音楽教育の一考察
 —M.R.シェーファーの「サウンド・エデュケーション」を切り口として—
石川 裕貴(三郷市立栄中学校)
J3
10時00分
音楽科における「深い学び」とwell-beingに関する研究
 —小中学生の尺度モデル構成・調査結果の分析を通して—
高橋 雅子(山口大学)
J4
10時40分
親子を対象とした地元の木材による楽器作りと音遊びの取り組み
 —三重県産ヒノキによるクラベス作りをもとに—
山本 敦子(高田短期大学)
J5
11時10分
博物館資料(縄文土器)を用いた音楽づくりの試み
 —考古学と音楽教育の連携2—
中村 耕作(国立歴史民俗博物館)
早川 冨美子(國學院大學栃木短期大学)
J6
11時40分
R.シューマン《子どものためのアルバム》Op.68に見る音楽教育観
 —ジャン・パウル『レヴァーナ』を手掛かりに—

【発表取り下げ】
多田 愉可(広島文化学園大学)
11月 6日 (日)
9時 00分 〜 12時 10分
研究発表 K

ここをおして「Zoom 1」を開きます

*ログイン後に閲覧できるようになります (現在,ログインしていません)。

司会:本多佐保美(千葉大学)・鈴木慎一朗(鳥取大学)
発表題目 発表者氏名(所属)
K1
9時00分
形式,内容,そして制度から考えるコミュニティ音楽
 

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

三村 咲(弘前大学大学院生)
K2
9時30分
「主体的な学び」の言葉がもたらす陥穽
 —疑似的に一般化された用語を哲学の視点から問い直す—
清水 稔(弘前大学)
K3
10時00分
音楽教育哲学における「社会正義」論の展開
 —The Oxford Handbook of Social Justice in Music Education の検討を中心に—
杉田 政夫(福島大学)
K4
10時40分
音楽科の授業において美的人間形成は可能か
 —モレンハウアーの挑発に対するロレの提案—
小山 英恵(東京学芸大学)
K5
11時10分
犬童球渓の作歌活動について
 —原曲楽譜への書き込みの分析を通して—
国府 華子(愛知教育大学)
森 みゆき(尚絅大学短期大学部)
K6
11時40分
羽仁協子の音楽教育論の教育史的意義について
 —1960年代の音楽の早期教育ブームとの関係性に着目して—

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

山本 耕平(大阪府立交野支援学校四條畷校)
11月 6日 (日)
9時 00分 〜 12時 10分
研究発表 L

ここをおして「Zoom 2」を開きます

*ログイン後に閲覧できるようになります (現在,ログインしていません)。

司会:駒久美子(千葉大学)・坂井康子(甲南女子大学)
発表題目 発表者氏名(所属)
L1
9時00分
9 か月児と母親との原初的コミュニケーションにみられる音楽的側面
 —9 か月児と母親の歌うコミュニケーション—

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

平田 嘉之(名古屋市立大学大学院生)
L2
9時30分
乳幼児期の親子の音楽活動と子どもの歌唱表現の関連性の検討
 —育児における音楽環境と子どもの歌唱テストに着目して—

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

小椋 佐奈衣(北海道文教大学)
L3
10時00分
保育所0歳児クラスの子ども同士の関わりに見られる音楽性
 —音声を中心とした関わりに着目して—

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

別府 祐子(倉敷市立短期大学)
L4
10時40分
わらべうた遊びによる幼児の音楽的発達
 —エドウィン・ゴードン(Edwin E . Gordon)の音楽学習理論に基づいて—

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

小林 佐知子(就実大学)
L5
11時10分
3 歳児のリズム感の習得プロセスの分析
 —モンテッソーリ教育法におけるリズム活動の実験的実践を通して—

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

東 奈緒(みょうじょう幼稚園)
藤尾 かの子(エリザベト音楽大学)
L6
11時40分
幼児を対象としたリトミックの成果
 —A音楽教室の実践に着目して—

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

鹿瀬島 夏子(エリザベト音楽大学大学院生)
11月 6日 (日)
9時 00分 〜 12時 10分
研究発表 M

ここをおして「Zoom 3」を開きます

*ログイン後に閲覧できるようになります (現在,ログインしていません)。

司会:小畑千尋(文教大学)・根津知佳子(日本女子大学)
発表題目 発表者氏名(所属)
M1
9時00分
発達支援における「ことば」を育てる音楽活動について
 —音楽の臨床的作用を活かしたプログラムの考案—
本郷 みか(神戸大学大学院生)
M2
9時30分
中学校音楽科指導に音楽療法的視点を取り入れた授業実践
 —授業構造と関係性に焦点をあてて—
八木 絵里子(神戸大学大学院生)
M3
10時00分
障害児者のための音楽教育センターの開設と展開
 —滋賀大学教育学部附属音楽教育支援センターおとさぽを例に—
林 睦(滋賀大学)
M4
10時40分
発達障害のあるヴァイオリニストと共に歩んできた人々の記録
 
三浦 美恵子(国際医療福祉大学)
M5
11時10分
聴覚・視覚等障がい者と共に楽しむ音楽・美術鑑賞プログラムの開発(2)
 —美術館との協働によるオンライン・ワークショップの試行—

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

髙木 夏奈子(植草学園大学)
M6
11時40分
UDLの視点でつくる音楽授業
 —その可能性と課題—

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

阪井 恵(明星大学)
11月 6日 (日)
9時 00分 〜 12時 10分
研究発表 N

ここをおして「Zoom 4」を開きます

*ログイン後に閲覧できるようになります (現在,ログインしていません)。

司会:高見仁志(佛教大学)・石井ゆきこ(港区立芝小学校)
発表題目 発表者氏名(所属)
N1
9時00分
教育養成課程の学生における音楽リテラシーの実態
 —音高弁別力・音高再生力の測定を通して—

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

田﨑 教子(帝京大学)
N2
9時30分
音楽指導にみる音楽教師のワザ(2)
 —2名の小学校の熟達教師のワザの分析を中心に—
早川 倫子(岡山大学)
井本 美穂(岡山理科大学)
古山 典子(福山市立大学)
小川 容子(岡山大学)
N3
10時00分
児童の「つまずき」に着目した導入期におけるリコーダーの効果的な指導について
 

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

荒木 美香(音楽教室主宰)
N4
10時40分
導入期におけるリコーダー指導の考察
 —教科書と補助教材の分析を通して—

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

社本 弓佳(岐阜大学大学院生)
N5
11時10分
エジプトの教育改革と音楽教育
 —エジプト・日本学校(EJS)での器楽教育実践から—

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

小田 直弥(弘前大学)
森尻 有貴(東京学芸大学)
長澤 佳奈子(東京学芸大こども未来研究所)
N6
11時40分
独奏による即興演奏の教育的実践
 —実験音楽の手法を用いた検討—

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

増田 建太(作曲家・即興演奏家・公立高等学校非常勤講師)
11月 6日 (日)
9時 00分 〜 12時 10分
研究発表 O

ここをおして「Zoom 5」を開きます

*ログイン後に閲覧できるようになります (現在,ログインしていません)。

司会:疇地希美(同朋大学)・中嶋俊夫(横浜国立大学)
発表題目 発表者氏名(所属)
O1
9時00分
中学校1年生を対象としたRenoidPlayerを用いた旋律創作
 —音楽創作用Webアプリの機能の分類を踏まえて—
本多 廉(宮城教育大学大学院生)
O2
9時30分
触覚・探究のプロセスを意識したICTを活用した授業実践
 —STEAM教育による教科横断的な学習の方向性—

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

長谷川 真由(大阪音楽大学)
山口 由紀子(京都芸術大学)
O3
10時00分
ルーブリックによる自己調整学習を目指した声楽の授業構築に向けて(2)
 —一斉授業とオンライン授業の比較—
諏訪 才子(柴田学園大学)
O4
10時40分
音楽づくりにおける自律的・協働的な学びを助けるデジタル教材開発研究
 —ボディパーカッション《Rock Talk》を題材に—

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

宮島 衣瑛(学習院大学大学院生)
熊木 蒼(草加市立栄小学校)
嶋田 由美(学習院大学)
O5
11時10分
「聴く」から理解を深める音楽教材の開発に向けて
 
橋田 光代(福知山公立大学)
O6
11時40分
学習者用デジタル教科書・デジタルコンテンツの活用についての考察
 —小学校音楽科での導入及び活用の課題とその解消に向けて—

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

山口 亮介(常葉大学)
11月 6日 (日)
9時 00分 〜 12時 10分
研究発表 P

ここをおして「Zoom 6」を開きます

*ログイン後に閲覧できるようになります (現在,ログインしていません)。

司会:伊野義博(新潟大学)・高橋雅子(山口大学)
発表題目 発表者氏名(所属)
P1
9時00分
日中の小学校音楽科教科書における伝統音楽の扱いについて
 —各学習領域の分布及び比率状況に着目して—

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

SHI XIANGHONG(岐阜大学大学院生)
P2
9時30分
「話し声」を用いた子供たちの斉唱の「声量」を適切に調整する指導法
 —小学校低学年の「どなり声による歌唱」の解消法を出発点とした幼保小接続に関連する提案—

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

奥田 順也(川村学園女子大学)
P3
10時00分
コロナ禍における歌唱活動の一考察
 —聴取と身体運動のみによる「発声なし」歌唱活動と「発声あり」歌唱活動の実践報告—

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

飯泉 正人(つくば市立茎崎第一小学校)
P4
10時40分
東日本大震災後における合唱部活動経験の実相と認識の変容
 —被災地の高校の合唱部卒業生に対する追跡インタビューを中心に—

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

大越 良子(福島県立小高産業技術高等学校)
杉田 政夫(福島大学)
伊藤 孝子(名古屋芸術大学)
P5
11時10分
音をアクティブに聴くための授業実践
 —ポリリズムを活用した創作活動を通しての考察—

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

由井 敦子(神戸海星女子学院大学)
P6
11時40分
子どもが音や音楽の「響き」を感じ取る姿とは
 —音楽の教師へのインタビューから—

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

德富 健治(東京学芸大学附属竹早小学校)
11月 6日 (日)
9時 00分 〜 11時 40分
研究発表 Q

ここをおして「Zoom 7」を開きます

*ログイン後に閲覧できるようになります (現在,ログインしていません)。

司会:時得紀子(上越教育大学)・大澤智恵(武庫川女子大学)
発表題目 発表者氏名(所属)
Q1
9時00分
英国の保育施設および小学校の音楽活動とPlatinum Jubilee
 —歴史的国民行事における幼児と児童のための音楽の役割と意義—
鈴木 敦子(東北福祉大学)
Q2
9時30分
「自由な身体的表現」に至るまでのメタ認知研究
 —コンテンポラリーダンスのレッスンを受講して—
藤井 菜摘(九州龍谷短期大学)
Q3
10時00分
小学校の音楽科と体育科における「リズム」の比較についての考察
 —『小学校学習指導要領(平成29年度告示)解説』を用いて—

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

 発表資料 [2]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

深松 佳範(岐阜大学大学院生)
Q4
10時40分
近代日本における音楽を用いたダンス教育の実態
 —ベビーポルカとショッティーシュの再現—
小野 隆洋(山口芸術短期大学)
舩場 大資(山口学芸大学)
Q5
11時10分
石井漠の「子どもの舞踊」の特徴
 —歌詞と音楽と舞踊のつながりに着目して—

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

沖中 春志郎(エリザベト音楽大学大学院生)

研究発表(ポスター発表)

11月 5日 (土)
11時 40分 〜 12時 40分
研究発表 R

ここをおして「Zoom 11」を開きます

*ログイン後に閲覧できるようになります (現在,ログインしていません)。

司会:塚原建太(琉球大学)・船越理恵(東京藝術大学)
発表題目 発表者氏名(所属)
R1 音楽大学卒業生の進路傾向にみる集団的特徴とその背景
 

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

松川 亜矢(名古屋大学大学院生)
R2 「とどまらない」ということと音楽教育
 —マクルーハンの聴覚的空間とバルトのテクスト論—

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

齋藤 佑真(弘前大学大学院生)
R3 NHK「ワンツー・どん」「うたって・ゴー」における放送背景と教育的役割
 

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

佐藤 慶治(鹿児島女子短期大学)
R4 保育者養成校における楽譜に頼らない合奏指導の研究
 —小学校音楽科の内容につながる表現力の獲得を目指して—

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

中村 愛(園田学園女子大学短期大学部)
R5 楽器とかかわる幼児の手の動きの分析(2)
 —探索の過程に着目して—

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

伊原 小百合(共栄大学)
臼杵 深(静岡大学)
R6 音楽的ナラティヴ具現化の諸相
 —「歩み寄らない相手」に乳幼児はどのように合わせるのか—

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

 発表資料 [2]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

長井 覚子(白梅学園短期大学)
伊原 小百合(共栄大学)
市川 恵(東京藝術大学)
今川 恭子(聖心女子大学)
R7 子どもの歌の最高音の母音についての調査と一考察
 —子どもが歌いやすい歌の一要素として注目して—

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

 発表資料 [2]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

山本 学(静岡県立大学短期大学部)
R8 児童の音や音楽の言語化の過程の観察
 —音や音楽を用いた「神経衰弱」ゲームの試み—

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

芳賀 均(北海道教育大学旭川校)
芳賀 真衣(浜頓別町立浜頓別小学校)
R9 絵譜の創始者Grügerの思想とコンセプト
 —トロイスドルフ絵本博物館における回顧展資料と原画から—

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

臼井 奈緒(佛教大学)
11月 6日 (日)
11時 40分 〜 12時 40分
研究発表 S

ここをおして「Zoom 11」を開きます

*ログイン後に閲覧できるようになります (現在,ログインしていません)。

司会:市川 恵(東京藝術大学)・山原麻紀子(東洋大学)
発表題目 発表者氏名(所属)
S1 教科横断的な学びで広がる音楽科教育
 —小学校音楽科と図画工作科の連携による授業実践とICTの活用を通して—

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

川邊 友里絵(府中市立南町小学校)
石上 則子(元東京学芸大学)
S2 子どもの音楽の学びを形づくるコミュニケーションとは
 

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

 発表資料 [2]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

武島 千明(広島大学大学院生)
S3 音楽作品を評価するプロセスに関する研究
 —作曲家へのインタビュー調査と質的分析をもとに—

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

多賀 秀紀(富山大学)
S4 R.エイブラムソンによる“Eurhythmics”のレクチャーを再考する
 —ジュリアード音楽院・マンハッタン音楽院での受講等を基に—

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

時得 紀子(上越教育大学)
S5 ピアノを用いた絵本の音楽表現の授業構築の検討
 —豊かな感性と表現力、創造力の育成に向けて—

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

 発表資料 [2]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

高地 誠子(東京未来大学)
S6 情報機器を活用した音声表現による教育実践
 —音程感に関わる聴取と歌唱に焦点を当てて—

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

 発表資料 [2]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

佐藤 和貴(高崎健康福祉大学)
S7 「こもりうた作詞作曲メソッド」の児童の創作活動への応用
 —創作時の適切な補助と評価的言語に対する児童の感受性について
 杉並区次世代育成基金活用事業セミナーでの実施報告—

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

 発表資料 [2]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

松岡 久仁子(DA/LEDA)
S8 音楽教育研究の学術リソースに関する動向
 

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

松山 久美(筑波大学)

共同企画

11月 6日 (日)
9時 00分 〜 10時 30分

ここをおして「Zoom 8」を開きます

*ログイン後に閲覧できるようになります (現在,ログインしていません)。

【共同企画I】  ラウンドテーブル
教員養成大学における実践的なカリキュラムデザインの研究
 —大学教員と学生がともに学ぶ「音楽教育共同研究」を通して—
企画・話題提供:清水宏美(玉川大学)
話題提供:渡辺明子(玉川大学)   
話題提供:中田知宏(玉川大学)
話題提供:今野哲也(玉川大学)

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

 発表資料 [2]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

 発表資料 [3]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

 発表資料 [4]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

11月 6日 (日)
10時 40分 〜 12時 10分

ここをおして「Zoom 8」を開きます

*ログイン後に閲覧できるようになります (現在,ログインしていません)。

【共同企画II】  ラウンドテーブル
降矢美彌子の目指した音楽教育2
 —地球音楽の喜びをあなたへ—
司会・話題提供 :山﨑 純子(民俗芸能を継承するふくしまの会)
話題提供:目黒 稚子(福島県喜多方市立塩川小学校)
話題提供:竜田 晴美(千葉県立四街道高等学校)

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

11月 6日 (日)
9時 00分 〜 10時 30分

ここをおして「Zoom 9」を開きます

*ログイン後に閲覧できるようになります (現在,ログインしていません)。

【共同企画III】  ラウンドテーブル
小学校音楽科授業における「体を動かす活動」の意義とその目的
 —ダルクローズリトミックのアプローチから—
企画・話題提供:井上 恵理(国立音楽大学)
話題提供:岸田 衛(国立音楽大学附属小学校)
話題提供:佐藤 温子(国立音楽大学附属小学校)
話題提供:高倉 弘光(筑波大学附属小学校)
11月 6日 (日)
10時 40分 〜 12時 10分

ここをおして「Zoom 9」を開きます

*ログイン後に閲覧できるようになります (現在,ログインしていません)。

【共同企画IV】  ラウンドテーブル
コミュニティ音楽と学校音楽の連携から即興音楽表現を考える
 —音楽する場の自由と枠組みをめぐって—
企画代表 話題提供:沼田 里衣(大阪公立大学)
企画・話題提供:上野 智子(和歌山大学)
企画・話題提供:菅 道子(和歌山大学)
企画・話題提供:山﨑 由可里(和歌山大学)
コメンテーター:鎌田 牧子(舞踏家・おとあそび工房代表)
コメンテーター:河島 幸子(元公立中学校教員)
11月 6日 (日)
9時 00分 〜 10時 30分

ここをおして「Zoom 10」を開きます

*ログイン後に閲覧できるようになります (現在,ログインしていません)。

【共同企画V】  ラウンドテーブル
音楽思考の可視化を考える
 —子どもの思考を育む授業の展開—
企画・司会:近藤 真子(文教大学)
話題提供:熊倉 佐和子(淑徳大学)
     髙橋 詩穂 (京都教育大学附属桃山小学校)
     平野 次郎 (筑波大学附属小学校)
     中島 千晴 (熊本大学附属小学校)

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

 発表資料 [2]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

 発表資料 [3]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

11月 6日 (日)
10時 40分 〜 11時 40分

ここをおして「Zoom 10」を開きます

*ログイン後に閲覧できるようになります (現在,ログインしていません)。

【共同企画VI】  デモンストレーション
遠隔地をつなぐ音楽表現活動の可能性(2)
 —リアルタイム型の遠隔協働音楽制作の実演と実践からの考察—
企画・実演:酒井勇也(宮崎大学)
話題提供・実演:四童子薫(精華女子短期大学)
話題提供・実演:平山裕基(広島文教大学)

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

11月 6日 (日)
15時 00分 〜 16時 30分

ここをおして「Zoom 2」を開きます

*ログイン後に閲覧できるようになります (現在,ログインしていません)。

【共同企画VII】  ラウンドテーブル
小泉文夫の音楽教育論から学ぶもの(3)
 —世界の音楽をアクティブに経験する学習へ—
話題提供:大田美郁(小田原短期大学)
     加藤富美子(東京音楽大学)
     田中多佳子(京都教育大学)
     本多佐保美(千葉大学)
企画・司会:権藤敦子(広島大学)
11月 6日 (日)
15時 00分 〜 16時 30分

ここをおして「Zoom 3」を開きます

*ログイン後に閲覧できるようになります (現在,ログインしていません)。

【共同企画VIII】  ラウンドテーブル
Universal DesignとSocial Inclusion
 —音楽教育による審美 vs 倫理の解消—
今田匡彦(弘前大学)
塚原健太(琉球大学)
小枝洋平(弘前大学教育学部附属特別支援学校)
千葉修平(青森明の星短期大学)
11月 6日 (日)
15時 00分 〜 16時 30分

ここをおして「Zoom 4」を開きます

*ログイン後に閲覧できるようになります (現在,ログインしていません)。

【共同企画IX】  パネルディスカッション
新時代の学校音楽教育
 —柔軟性・多様性・創造性—
企画・司会:高見 仁志(佛教大学)
話題提供者:津田 正之(国立音楽大学)
話題提供者:齊藤 忠彦(信州大学)
話題提供者:菅 裕(宮崎大学)

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

 発表資料 [2]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

11月 6日 (日)
15時 00分 〜 16時 30分

ここをおして「Zoom 5」を開きます

*ログイン後に閲覧できるようになります (現在,ログインしていません)。

【共同企画X】  ラウンドテーブル
音楽の「継承」へのまなざし
 —文化人類学と音楽教育学の対話—
企画・司会:石上則子(元東京学芸大学)
      小西公大(東京学芸大学)
話題提供:小林史子(玉川大学)
     飯田玲子(金沢大学)
     佐本英規(筑波大学)
     大門碧(北海道大学)
     平田晶子(東洋大学)
     宮内康乃(作曲家)
     山本達也(静岡大学)

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

 発表資料 [2]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

 発表資料 [3]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

 発表資料 [4]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

 発表資料 [5]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

 発表資料 [6]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

 発表資料 [7]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

 発表資料 [8]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

11月 6日 (日)
15時 00分 〜 16時 30分

ここをおして「Zoom 6」を開きます

*ログイン後に閲覧できるようになります (現在,ログインしていません)。

【共同企画XI】  ラウンドテーブル
音楽科教育の実践研究を問い直す(2)
進行・企画・話題提供:樫下達也(京都教育大学) 
企画・話題提供:多賀秀紀(富山大学)
話題提供:小山英恵(東京学芸大学) 
話題提供:笹野恵理子(立命館大学)
11月 6日 (日)
15時 00分 〜 16時 30分

ここをおして「Zoom 7」を開きます

*ログイン後に閲覧できるようになります (現在,ログインしていません)。

【共同企画XII】  ラウンドテーブル
共主体の幼児音楽教育を考える
企画・司会・指定討論:水﨑誠(東京学芸大学)
話題提供:吉永早苗(東京家政学院大学)
話題提供:高須裕美(名古屋短期大学)
話題提供:中野圭祐(國學院大學)
11月 6日 (日)
15時 00分 〜 16時 30分

ここをおして「Zoom 8」を開きます

*ログイン後に閲覧できるようになります (現在,ログインしていません)。

【共同企画XIII】  ラウンドテーブル
学校教育における音楽の役割と意義その2
 —SDGsと「誰にでもできる音楽づくり」の関連性—
話題提供:松本 進乃助(東北学院大学)
話題提供:金 奎道(高知大学)
話題提供:三村 真弓(エリザベト音楽大学)
話題提供:寺本 妙子(開智国際大学)
企画・司会:坪能 由紀子(日本女子大学名誉教授)

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

 発表資料 [2]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

 発表資料 [3]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

11月 6日 (日)
15時 00分 〜 16時 30分

ここをおして「Zoom 9」を開きます

*ログイン後に閲覧できるようになります (現在,ログインしていません)。

【共同企画XIV】  ラウンドテーブル
音楽科の教育内容を繋ぐわらべうた
 —能動的に聴く・歌う・創る・思考する喜びをもたらすコダーイ・アプローチの実践—
企画者・話題提供:尾見敦子(元川村学園女子大学)
共同企画者・指定討論者:山本幸正(埼玉学園大学)
司会・話題提供:榎田光代(元うめのき保育園園長)
話題提供:藤山和可(東京都公立小学校音楽専科)

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

 発表資料 [2]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

 発表資料 [3]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

 発表資料 [4]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

 発表資料 [5]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

11月 6日 (日)
15時 00分 〜 16時 30分

ここをおして「Zoom 10」を開きます

*ログイン後に閲覧できるようになります (現在,ログインしていません)。

【共同企画XV】  ワークショップ,デモンストレーション
《カノン》を題材にしたミュージッキング
 —遠隔会議システムを活用した事例の供覧を含むワークショップ—
企画者:壽谷静香(美作大学)
音楽の実践及び学習環境デザイン:有元典文(横浜国立大学)
生活科と音楽科の連関:栗原清(学習院大学)
即興演奏の実践と理論:寺内大輔(広島大学)
音楽づくりの実践・へき地教育:芳賀均(北海道教育大学旭川校)
音楽づくりの実践・へき地教育:芳賀真衣(浜頓別小学校)  
音楽の実践・コーディネータ:安久津太一(岡山県立大学)
11月 6日 (日)
15時 00分 〜 16時 00分

ここをおして「Zoom 11」を開きます

*ログイン後に閲覧できるようになります (現在,ログインしていません)。

【共同企画XVI】  デモンストレーション
みて,きいて,わたしたちの手歌の表現を!
 —ホワイトハンドコーラスNIPPONがおこす社会アクションの実践から考える—
企画・話題提供:嶋田 由美(学習院大学)
WS・実践報告:コロン えりか(ホワイトハンドコーラスNIPPON) 
指定討論:中嶋 俊夫(横浜国立大学)

 発表資料 [1]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

 発表資料 [2]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

 発表資料 [3]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

 発表資料 [4]
*10月29日から11月6日まで, ログイン時のみ閲覧可能です (現在,ログインしていません)。

院生フォーラム

11月 6日 (日)
11時 40分 〜 13時 00分

ここをおして「Zoom 12」を開きます

*ログイン後に閲覧できるようになります (現在,ログインしていません)。

音楽教育の研究法を考える
・大学院生(博士課程,修士課程,専門職修士課程)を対象とします。
・「音楽教育の方法を考える」をテーマに、院生同士で語りあいましょう。 
・お気軽にお越しください。昼食をとりながらのご参加も歓迎です。